ハイブリッド パパ 教育

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

HYBRID(ハイブリッド) × LOHAS(ロハス)


 

exercise

 

 

 

 

子供のころ抱いていた "夢" は、どこに閉じ込めてしまったのだろうか?

 

 

top

 

 

 

 

あの頃は無限大に拡がっていた人生の可能性も、

 

気付けば 一般企業のサラリーマン × 常識人 としての既定路線ど真ん中を突走っていた。

 

 

 

このままの人生で生涯を終えても満足なのだろうか?

 

 

時折、このような疑問が脳裏をかすめたものの、

そんな自分の中の疑問に対して、あえて目をつぶったまま過ごしていた。

 

 

 

 

 

 

浪人×留年×スポーツバカの未来

 

not_good

 

 

 

 

そんな

大学卒業までスポーツしかやって来なかったようなスポーツ馬鹿で、

浪人も留年も経験しているハイブリッドパパが、

 

 

出来ちゃった結婚というハプニングを経て、

2人の子供 × 20代 × 大企業退職 という掛け算の後、

家族で地球を旅するように暮らしている。

 

 

 

出世や昇進のために、上司に媚を売るような無理な人間関係も必要なくなった。

 

付き合いたい!と思える人とだけ時間を共有できるようになった。

 

原発問題や国がひた隠しにし真実が見えない問題があれば、

自由に住む場所を変えてリスクを減らすことも可能になった。

 

子供との共育(教育)に最適と判断した共育(教育)機関や人があれば、

そちらに移り住むことも可能になった。

 

つまり、

地球上すべてが暮らす場所・遊ぶ場所として成り立つ。

 

 

選択の自由を有しているのである。

 

 

 

 

 

 

日本人サラリーマンの働き方

 

japanese

 

 

そんなハイブリッドパパも、ちょっと前までは、

月曜日から金曜日まで働き詰め、土日はその疲れを癒すことを最優先。

 

家族サービスは二の次。

 

人生の目的が働くことで、労働と心中でもしたのではないか?

と思うほどであった。

 

 

「人生とは何なのだろう?」

 

 

そんなことを考えることが日に日に増えていった。

 

 

人生とは、

時間というどんな人にも平等で限りある資源を、

最高のパッションで生きることではないのか?

 

 

最高のパッションで子供と遊び、

子供が寝静まってからは大人の遊び。

 

自分が夢中になれることを仕事にする。

 

そんな風に思いながらも、行動が伴わなかった。

 

 

 

 

 

 

ピンチが転機に!

 

 

 pinch

 

 

しかし、

出来ちゃった結婚というハプニングイベントで子供を授かってから、

一変し始めた。

 

 

金銭的問題で子供との共育を諦めたくない。

 

人間としての資本である身体を酷使し続け、不健康を手にいれたくない。

 

いつのまにか子供との関わり方がわからなくなる親にはなりたくない。

 

いつまでも愚痴や言い訳を言い続ける人生で終わりたくない。

 

子供に鬱陶しがられる親になりたくない。

 

 

 

子供が生まれるまで、

自分の夢を見て見ぬフリをしてきたハイブリッドパパも、

子供誕生というイベントをキッカケに、家族の成長に向け走り出した。

 

 

僕たちハイブリッドパパファミリーのいる世界に、

出世や昇進は全く関係ない。関係無いといういうより意味がない。

 

 

 

ただただ家族が成長する方法・行動を模索し、

日々、笑顔をシェアしている。

 

 

 

 

 

 

子供の可能性を制限するわけにはいかない!

 

kids

 

 

ここには遊びや仕事の明確な垣根はない。

 

本当にやりたいこと・パッションを燃やせること・夢中になれること。

これらを追求し、極める。

 

 

ここで言う成長は、

偉くなる事でも、見栄を張ることでもない。

 

等身大の自分で自分の人生を精一杯生きるだけである。

 

 

「そんな大昔に、

押入れの奥にしまい込んだような夢の宝箱を手に入れられるはずがない。」

 

 

そう思っていた僕でさえ、

今となっては、幼い子供と共に家族で地球を旅するように暮らしている。

 

 

まぁ、

旅するように暮らすことは人生の目的ではないのだが、

家族の成長を求め、地球を暮らしている。

 

 

子供の成長の可能性が最高潮である瞬間は "今" かもしれない。

 

大きなチャンスを逃してしまうかもしれない。

 

 

だからこそ、

「そんなの無理だ!お前は馬鹿か!」そんな風に言われることに、

チャレンジし続けたい。

 

 

 

 

 

20年後の子供同士が繋がるコミュニティーに触れたいなら

 

kids2

 

 

しかし、

ここには家族4人だけでは限界がある。

 

 

家族4人だけでワクワクを追求するだけでなく、

 

 

1人でも多くの仲間・同志とともに、

 

時間、空間、

 

視覚・味覚・嗅覚・触覚・聴覚の五感をシェアしたい。

 

 

そんな思いも芽生えている。

 

 

 

そもそも、

このブログを作った目的も、

 

大人が "夢中" を仕事にし、

夢中人 仲間の輪を拡げ、

子供たちが世界中で繋がれるコミュニティーを作りたい。

 

そういう思いからスタートした。

 

 

何よりも、

子供達同士で、未来に役立つ最強のコミュニティーを創ってほしい。

 

20年後にも繋がれる、

子供たちにとってグローバルでのコミュニティーを創り出してあげたい。

 

 

 

 

 

一緒にハイブリッド×ロハス Lifeを手に入れたいなら

 

lohas

 

 

地球の100年後を見据え、

自分たちにとって最高の資産である子供たちの20年後をより良きものにする

仲間になりたいのなら、是非このコミュニティーのメンバーになってほしい。

 

 

別に、

メンバーになったからと言ってお金を必要とすることは全くない。

 

 

同志・仲間で共に成長するグローバルネットワーク

その名も " ハイブリッドロハス(Hybrid × LOHAS) "

のメンバーになってほしい。

 

 

LOHASという言葉をご存じの方も多いかも知れないが、

 

Lifestyle Of Health And Sustainability の頭文字を取ったもので、

 

健康的かつ持続可能な生活スタイルを確立することを目指すもの。

 

 

 

 

 

Hybrid × LOHASメンバーが得られるものとは

 

 

 

 

この、

ハイブリッドロハス コミュニティーでは、

具体的に下記内容などをシェアしていく。

    • 僕自身が20代で仕事を辞めた方法
    • 新入社員の入社3ヵ月での出来ちゃった結婚裏話
    • 経済的自由を手に入れるハイブリッド手法
    • LOHAS活動
    • 世界の最先端 共育への投資と未来への考え
    • 夢中を仕事にする方法
    • 語られるはずのない本当の健康法
    • ちょっと未来に起きそうな事
    • 海外/国内 居住費を驚くほど安くする裏ワザ

 

 

これらを中心に、

なかなかブログでは語ることの出来ない、

本音の部分を包み隠さずシェアしていく。

 

 

 

ちょこっとだけ話をすると、

 

現在の最先端の共育では、

もはや英語が喋れるとか、喋れないという議論は時代遅れである。

最先端の共育では、、、〇〇〇(メルマガで!)

 

 

夢中を仕事にする方法では、

実力の無い人に騙されない方法や、

本物のビジネスとは?

 

などなど。

 

 

 

このハイブリッドロハスコミュニティーは、

中心に僕だけがいるわけではない。

 

全員が主役である。(大人も、子供も。)

 

 

メンバー全員が、

それぞれの夢中を基本にし、

地球への付加価値を模索する。

 

 

また、

単なる金を稼ぐメルマガでもない。

LOHASを基本としたライフスタイルの共有である。

 

 

この " ハイブリッドロハス " コミュニティーで、

家族と共に成長したい人は、以下からメルマガへ登録下さい。

 

 

子供の可能性を最大限伸ばしたい人。

子供の将来を案じている人。

子供がおらずとも、ハイブリッドロハスに興味がある人。

代替医療に興味がある人。

原発などの健康問題が気になる人。

自分の人生をもっと輝くものにしたい人。

 

 

自分の人生の主役はアナタ以外の誰のモノでもない!

 

アナタの人生はアナタのもの、

会社の上司はアナタの人生の責任を取れない。

 



メールアドレス