ガス代,節約,プロパン,お風呂

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

ガス代の節約法~プロパン使用者がお風呂で出来る4つの工夫


今回は、ガス代 節約 プロパン お風呂 について書かせていただきます。

 

ガス代 節約 プロパン お風呂

 

 

ガス代の節約を検討するに当たり、
実は一番消費している可能性が高いのが
『お風呂』でのガス使用なのだ。

 

プロパンガス利用者を中心に、

 

ガス利用における節約方法を
模索している人は多いが、

ここで『お風呂』利用における
節約方法を整理しておこう。

 

 

 

ということで、

今回は、この3本立てで行くぜ!

 

    • ガス料金節約におけるポイント①
    • ガス料金節約におけるポイント②
    • ガス料金節約におけるポイント③
    • ガス料金節約におけるポイント④

 

 

究極的に言えば、
ガスを利用しなければ基本料金だけに抑えることが出来る。

 

しかし、
お風呂に入らないという選択をすれば、
それによって不衛生を招き、
病気などに掛かり、

逆に高い医療費を請求されるかもしれない。

 

そうなってしまえば、

ガス代の節約が逆に
費用を増やしてしまう形になる。

 

ということで、

大事なことは自分の出来る範囲かつ、

無理のないレベルで節約を実践することだ。

 

 

 

 

ガス料金節約におけるポイント①

 

お風呂における
ガス代節約 1つ目のポイントは、
『温水の設定温度を下げる』

ということだ。

 

要は、

今まで40℃で利用していた
お湯の設定温度を、

38℃に下げることによって、

ガスの利用量を減らす。

ということだ。

 

簡単に考えてみればわかると思うが、

今15℃のお水を40℃まで温めるのと、

同じく15℃の水を38℃まで温めるのでは、

どちらが大きなエネルギーを使うか?

 

これを考えれば明白だろう。

 

 

ということで、

お風呂でのガス代節約

におけるポイント①は、、、

 

『温水の設定温度を下げる』

 

ということだ。

 

 

 

 

ガス料金節約におけるポイント②

 

お風呂における
ガス代節約 2つ目のポイントは、
『シャワー利用時に水温が適温になるまで浴室内の掃除をする』

ということだ。

 

意味がわからない方もいらっしゃると思うので、

簡単に説明すると、

 

シャワーの場合、

温水の蛇口をひねったとしても、

どうしても最初は冷水が出てくる。

 

これは、

ガスを利用してお水を温め温水にしているので、

当たり前の話なのだが、

この温まるまでのお水を無駄にしない事が重要だ。

 

その利用先として考えられるのが、

【浴室内の掃除】である。

 

ただ単に垂れ流してムダにするのではなく、

その冷水を利用して浴室内の掃除に利用してしまえば、

水道代の節約にもなる。

 

ということで、

お風呂でのガス代節約

におけるポイントの2つ目は、

 

『温め始めの冷水を浴室内の掃除に利用する』

 

ということだ。

 

 

 

 

ガス料金節約におけるポイント③

 

お風呂における

ガス代節約 3つ目のポイントは、
『シャワー利用時間を短くする工夫をする』

ということだ。

 

何も考えずにシャワーを浴びていれば、

男性でも15分程度。

 

髪の長い女性であれば

20~30分の時間を

シャワーに使っている可能性がある。

 

これは、

かなりのエネルギー消費に

なってしまっている。

 

シャワー利用時間を1分でも減らすため

工夫をしてみよう。

 

例えば、

今まで身体を洗っている時に

当たり前のように垂れ流していた

お湯を一旦止める。

 

頭と身体を同時に洗う。

 

洗顔は後で水で行う。

 

コンディショナーは2日に1回にする。

 

 

などなど

その他にも工夫出来るポイントは

たくさんあるだろう。

 

 

ということで、

お風呂でのガス代節約

におけるポイントの3つ目は、

 

『シャワー利用時間を短くする工夫をする』

 

ということだ。

 

 

 

 

ガス料金節約におけるポイント④

 

 

お風呂における

ガス代節約 4つ目のポイントは、
『節水シャワーヘッドを利用する』

ということだ。

 

節水シャワーヘッドを利用しても、

節水にはなるけど、

ガス代には関係ないのでは?

 

と思われがちであるが、

必要とする水量が減るということは、

ガス代も減るのは当然である。

 

今まで100リットル利用していたシャワーを

50Lに減らす事が出来れば、

ガスを利用して

水温を上げる必要があるお湯の量が半分になる。

 

つまり、

ガス代も減る事になるのだ。

 

 

ということで、

お風呂でのガス代節約

におけるポイントの4つ目は、

 

『節水シャワーヘッドを利用する』

 

ということだ。

 

 
 

ということで、
ガス代 節約 プロパン お風呂
について書かせていただきました!

 

 

いづれにしても、

長期的な目線で見れば、

節約だけに命を燃やす事に意味は無く、

むしろ不要な出費がかさむ可能性もあるので、

 

自分の可能な範囲の中で、

無理のない節約生活が必要である。

 

 

 

■ ■ 関連記事 ■ ■

 

ガス代を節約する時に見落としがちな7つの方法

 

 

 

Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン

 

節約戦略

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント