インプットとアウトプットは別物!を考えるセブ島英語留学。
セブ島に留学始めて49日目です。(49/55日目@2014年1月12日)
それでは、
49日目の行動と気付きをシェアしたいと思います。
あなたとシェアしたいモノ。
日本トラストテクノロジー(JTT) MacBookAir対応大容量モバイルバッテリー
iPhoneの外部モバイルバッテリーだったり、
iPadの外部モバイルバッテリーなんかは、
選べないくらい商品が出てますよね。
一方、
Mac Book Air についても、
かなり独占ですが外部モバイルバッテリーは出ています。
Mac以外のパソコン用のモバイルバッテリーも出ています。
いや!
必要なのは、
Mac Book Air にも対応していて、
iPhone、iPadにも対応していて、
Windowsのパソコンですら充電できる優れものを探しているんです!
「 はい! ございます。 」
★今なら、全国どこでも15,000円以上送料無料★《お取り寄せ》【P最大20倍、送料無料クーポン配... |
英語の進捗
ラスト1週間となりましたが、
目覚ましい変化があるという感じではないです。
日々前進、日々進化。
" 学ぶ " ということ" 実行する " ということ。
「 学ぶ 」ということ。
これと、
「 実行する 」ということ。
これを混同している人が非常に多い。
学ぶ。というのは、
単なるインプットに過ぎない。
むしろ、
インプットされているのかどうかも怪しい。
つまり、情報を取り込むだけで、その情報を使って何もしていない。
もしくは、情報を取り込んだ気になっているだけで何も入っていない。
重要なのは、
取り込んだ情報を有効に使うこと。
インプットをアウトプットに繋げれることによって、
ようやくインプットに意味が見出されるのである。
書籍をたくさん読んで賢くなった気になっている人。
これがまさにその典型。
インプットしたことは、アウトプットにつなげよう。
むしろ、
インプットする前にアウトプットをイメージしよう。
⇒ これ今後のヒントです。
一歩でいい、少しずつ成長しよう。
恒例の食事。(食べ物が思考を作る)
朝食。
1Dish + 1Juice + 1Fruit!
Lunch!
1Rice + 3Dish + 1Juice + 1Fruit !
夕飯。
1Rice + 3Dish + 1Juice!
今週 学んだ単語(Words) & 構文(Idiom)を振り返りも含めてシェアします。
・show the way ⇒ lead、guide
・after a while ⇒ later
・made out of ⇒ made from、built with
・province ⇒ 州、地方、領土
・curse ⇒ のろい、たたり、災い
・mature ⇒ 熟した、十分に成長した
・bruise ⇒ に傷を付ける、を痛める
・wound ⇒ 傷、外傷、けが、心の傷
・fracture ⇒ 骨折、砕けること、破損、割れ
・vanish ⇒ disappear
昨日に後悔しないよう全力で今を生きます。
ひたすら前を見て突き進むだけです。
前進あるのみ!
継続は力なり。
頑張りましょう。
今日もアナタにとって最高の一日になりますように。
Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン
コメントフォーム