ハイブリッド パパ 教育

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

日本の狭い国土を有効に効率的に豊かに生きる提案を考えるセブ島英語留学記。


 

 

 

Photo 2014-01-05 9 01 18

 

 

 

セブ島に留学始めて44~45日目です。(44・45/55日目@2014年1月7・8日)

 

 

それでは、

44・45日目の行動と気付きをシェアしたいと思います。

 

 

昨日はパソコン挙動がおかしかったため、

シェアをすることができませんでした。。。

 

ということで、

1月7日、8日の合併号をシェアしたいと思います。

 

 

 

 あなたとシェアしたいモノ。

 

佐藤製薬:ユンケル皇帝液 

 

僕は基本的に対処療法的な病院の処方薬は飲みません。

 

39℃を超える熱が出てもなんとか自力で治します。

 

自然治癒方法は、

・ビタミンCを取る。

・熱いお風呂に入る。

・超厚着をして思いっきり汗をかく。

 

基本的には、

これで治してきました。

 

医学的に合っているとか、間違っている。というような意見があるかもしれませんが、
実体験で語っているので、信じる信じないはアナタ次第です。

 

で、

少し体調が優れないなぁー。

とか、

風邪終わりで、体力が消耗しているとき。

や、

頑張らないといけないとき。

などには、

この" ユンケル " が欠かせません!

 

マジで他の栄養ドリンクとは違います!(⇒ 完全に僕の主観です!)

 

ちょっと表面的な価格は高くなりますが、

費用対効果を考えれば断然安いと思います!

 

騙されたと思って一度お試しいただきたいです。

 

 

 

英語の進捗

 

常々言っていますが、

英語というのは、コミュニケーションのツールでしかありません。

 

ということは、

英語という言語を自分の目標レベルにしたところで、

人生が劇的に変わるものではないのです。

 

それよりも、

語学を習得しようと取り組んだ経験や挫折が自分という人間形成をしてくれると信じています。

 

とは言え、

このボーダーレス社会において、

英語を喋れないというのは、

 

" 冷蔵庫の無い家 " のようなもので、

当たり前のモノを持っていない。

 

要は、

冷蔵食品・冷凍食品を購入する機会を逃すことになります。

 

これを英語で捉えると、

英語さえ取得していれば絶対に儲かる。とわかっているビジネスを

みすみす逃さなければならない。という結果を引き起こすのです。

 

もう4ヶ国語を操る人もどんどん増えてきている時代です。

 

過去の日本の英語教育に言い訳せず、

自分の現状を受け止めて、自分の明確な目標を自分のものにできるよう取り組みます。

 

 

 

日本という国土を有効的に豊かに生きよう。

 

 

20年、30年先の未来を牛耳るのはロシアだと直感しているが、

そのロシアを始め、

アメリカ・中国などと日本が決定的に違うことは、

 

国土面積。

人口密度。

 

地方については例外もありますが、

東京都の23区に限って言えば、はっきり言ってスペースがありません。

 

じゃー、どうするの?って、

限られたスペースを有効的・効率的に使うしかないんですよね。

 

効率的の逆語は、無駄が当てはまると思います。

 

つまり、

東京都として、というか日本として、

無駄を減らしていくことが、

国土の有効活用、ひいては豊かな生き方に繋がってくると思います。

 

そこで、

ココに対する1つの提案は、

 

" 無駄な在庫を各民家から無くす!"

 

という提案です。

 

僕は今、フィリピンのセブ島にいますが、

日本の便利さを痛感しています。

(それでもITParkにいるのでマシな方なのですが、、、)

 

要は、

日本に住んでいれば、

そこら中にスーパーやコンビニが存在するということ。

 

都会で徒歩圏内にスーパーまたはコンビニが無い地域なんてないのではないだろうか?

 

ということで、

今回の提案は、

日用品の各家庭内ストック(在庫・予備)を極限まで減らす。ということ。

 

つまり、

今まで、月末などにまとめ買いしていたトイレットペーパーや、

洗剤、シャンプー、調味料、お菓子、冷凍食品は、

 

すぐに使う分のみ購入し、

3日後の分については、買わない!必要になってから買いにいく!

コンビニにあるものは自宅に在庫を持たない!

 

ちょっと極論になってしまっているかもしれませんが、

これくらいの気持ちでいいんじゃないかなー?と思います。

 

過度に在庫切れを気にし過ぎかと、、、

 

コンビニの商品だと値段が高い!という意見もあるかもしれませんが、

そこは、

自宅に保管する代わりにコンビニに保管してくれていると捉えて、

保管料が上乗せされているのだ!と考えればいいかと思います。

 

いかがでしょう?

 

 

 

 

恒例の食事。(食べ物が思考を作る)

 

朝食。

1Dish  + 1Juice  + 1Soup + 1Soup!

 

7日

Photo 2014-01-07 7 49 12

 

8日

Photo 2014-01-08 7 46 41

 

 

Lunch!

1Rice + 3Dish  + 1Juice + キムチ !

 

7日

Photo 2014-01-07 12 57 10

 

8日

Photo 2014-01-08 13 00 48

 

 

夕飯。

1Rice + 3Dish  + 1Juice !

 

7日

Photo 2014-01-07 17 42 20

 

8日

Photo 2014-01-08 17 44 31

 

 

 

今日  学んだ単語(Words) & 構文(Idiom)を振り返りも含めてシェアします。

 

・tempt ⇒ を誘惑する、をそそのかして

・domination  ⇒ 支配、統治、制圧

・typically ⇒ 典型的に、例によって

・sore ⇒ 痛い、ひりひりする。

・saint ⇒ 聖人、聖者、天国に行った人

・lust ⇒ 強い欲望、性欲

・yawn ⇒ あくびをする。

・pursue ⇒ を追う、追跡する。

・survey ⇒ をざっと見渡す、を調査する、観察する。

 

 

昨日に後悔しないよう全力で今を生きます。

 

 

ひたすら前を見て突き進むだけです。

前進あるのみ!

 

継続は力なり。

 

頑張りましょう。

 

 

今日もアナタにとって最高の一日になりますように。

 

 

 

 

 

Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン

 

過去

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: