人生の価値って自分のワクワクを追求するチャレンジのサイズ×回数だよね。
前回まで、
億万長者になる人と平凡な普通の人。を分ける8つの違いを3つまでシェアしていましたが、
4つ目以降は、
別の形でシェアしていくことにしました。
別の形については、
近々ローンチしたいと思いますのでお楽しみに!
ということで、
前回までのテーマとはちょっと趣向が変わるんですけど、
『 人生の価値ってどこにあるの?』
っていうテーマについて考察したいと思います。
人生の価値って何?
ここ70年くらいの日本の経済は、
右肩上がりの経済成長から、
20年近い暗黒の時代を経験し、
僕たちは、2014年。という年を生きています。
高度経済成長期には、
こぞってお金(Money)を物質に変え、
不動産などのバブルを引き起こしました。
それの反動で、
近年の若者は、物質寄りの生き方ではなく、
より、経験寄りの人生に価値を置いています。(⇒ もちろん例外もあり)
人間は、
自分たちが思っている以上にもろいけど、
自分たちが思っている以上に優秀だと思います。
つまり、
現代を生きる若者。
言い換えれば、
今後50年を支える日本/地球の資産達(若者)は、
これからは、
物質的価値よりも、
より人間に近い、経験や感動などの体験に価値を置いているのです。
物欲こそ、
経済活動の源泉である。という意見もあるけれど、
常に変化しているこの世の中で、
経済を大きくすることがすべてではなくなってきていることを若者たちは直感しているのである。
資本主義に対する警告にも感じる。
2015年辺りには、アメリカを震源にして経済活動に大きな変化があると感じています。
この辺の詳細は別枠で。w
ということで、
今の時代に生きる人たちの、
人生の価値ってどこにあるの?って言われれば、
僕は、
『 貴方がワクワクするチャレンジをどれだけ体験出来たか!』 と答えると思う。
スポンサードリンク
人生の価値を最大化させるために必要なこと
人間が、
1人で出来ることって本当に限られている。
複数人になることによる弊害もあるけれど、
自分一人であったら一生かかっても思い浮かばなかったようなアイデアが、
他人から生まれることも珍しくない。
で、
自分の人生の価値を最大化させるために必要な事って何なの?
って言うと、
自分自身にチャレンジし続けることだと思います。
無理だと思う事に挑戦すること!
無理だと言われる事にチャレンジすること!
自分が作り上げてしまっている限界というものを、
どんどん自分の手で突破していくしかない。
自分で限界を突破することが難しいのであれば、
背中を押してくれるビッグチャレンジをしている人と一緒に過ごすこと。
とにかく、
自分の意志で行動を起こし、
結果・実績を出している人と交わると、
大きな気付きがある。
その気付きが、
時に人生を変えるような気付きになり、
その人の感情が動き、行動に変わる。
この辺は、
もっともーーーーーっと、
深く話したいことがいっぱーーーいあるのですが、
今日のところはこの辺で。
人生なんて一度きり。
小学校時代に隣の席の女の子に笑われることって、
死ぬほど恥ずかしかったと思うけど、
今となったら、隣の席の女の子が誰だったかも覚えていない人が多いだろう。
ここで、
『いや、覚えている!』 とか言う人はバカ。
物事の本質を分かっていない。w
って話がそれましたが、
つまり、
チャレンジングな人生を送っていれば、
昔のチャレンジをストップしていた要因なんて本当に大したことないことがわかる。
だ ・ か ・ ら !
人に笑われようが、
誰かになんて思われようが、
本当にどうでもいい!
貴方の人生は、
貴方が支配すべきです。
他人の根拠のない感情に支配されてはならない。
人生は一度きり。
巻き戻しも早送りもない。
今を生きよう。
また書きます。
Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン
コメントフォーム