ハイブリッド パパ 教育

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

ハイブリッドパパの過去 ⇒ 今 ⇒ 未来を描く。Part3


 

study

 

 

 

惰性で過ごしていた中学3年の私に突如降りかかってきた、

受験勉強に猛進した3つの出来事とは、、、

 

 

・姉と同じ高校に入れば、周りを見返す事が出来る。というアイデア!

 

・姉と同じ高校に入れば、  超絶欲しかった10万円のジーンズを母親が買ってくれる。という約束!

 

・野球の強くない学校にいかなければならない。というネガティブ発想!

 

 

この3つをキッカケにギアを上げた!

 

 

 

 

この頃の神奈川県の高校入試の制度は、

中学校時代の成績(いわゆる内申)と、高校から出題されるテストの2つで、

この2つの評価基準の合計で合否が決められていた。

 

※ 他にも部活動や生徒会の活動なども加味されるでしょうが、、、

 

 

中学の成績である内申は、

到底、志望校の基準を満たすものではなかった。

 

中学校は、

9教科の科目を5段階で評価するので、

最高点は【45】ということになるが、

私の成績は、30をちょっと超える程度であった。

 

30を超えるくらいということは、

9教科平均すべて5段階で【3】程度で、

ちょろっと4が何個かあるくらいのもんである。

 

姉の通っている学校であり、

僕の志望校となった高校を狙うライバルは、

 

内申【40】前後の成績を修めている。

 

「これ大丈夫か?」

という感じだが、

 

当時の私は、

内申については、もうどうにもならないので、

 

とにかく、

高校で行われる一発勝負のテストで

破壊的な点数を取る事だけに集中した。

 

 

なによりも、

10万円のジーンズを手に入れるため。

姉と同じ高校に入り、周りを認めさせるため。。

野球から離れるため。。。

 

 

 

高校でのテストは、

主要5教科はそれぞれ50点満点で、

250点満点で評価される。

 

私の目標値は、

全ての科目で9割以上正解すること。

つまり、

225点を超えることだった。

 

 

さて、

猪突猛進した高校受験の結果やいかに!?

 

 

 

ハイブリッドパパのプロフィール:第四話

 

 

 

Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン

 

過去

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: