ハイブリッド パパ 教育

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

フィリピン オンライン英会話とオフライン英語留学のメリット・デメリット(現時点で感じていること)


 

写真 2013-11-30 18 21 39

 

 

数年前まで、

英語の語学留学と言えば、

欧米が中心であった。

 

アメリカ、カナダ、オーストラリア、、、etc

 

それが、最近大きく変わってきている。

 

どう変わってきているかというと、、、

 

 

英語留学の主流はフィリピン!

 

そう、

つい最近までアジアの病人とまで言われていたフィリピンが

もの凄く注目を集めているのである。

 

フィリピンのマニラやセブ島が注目を集める主な理由は下記。

 

・フィリピンは歴史的背景もありほとんどの人が英語を話せる。

⇒ 学校の授業は英語で行われるようです。

 

・ASEANの中でも人件費が安いので、欧米に比べ格安で留学出来る。

 

・日本や韓国などからほど良い距離。(直行便で4~5時間)

 

・時差が1時間しかない。(日本マイナス1時間)

 

 

 

オンライン英会話とオフライン英語留学の違い

 

・文字通りオンラインとオフラインなので、

先生と生徒が場を共有しているかいないか。

 

オンラインは、Skypeというテレビ電話サービスを利用して行われるのが

一般的です。(QQEnglishはSkypeを利用しています。)

 

 

オンライン英会話のメリット・デメリット

 

・オンラインクラスは25分/コマで進められます。

また、カリキュラムがしっかりしているため、

授業のスタート時にアイスブレイク(無駄話というか、世間話)

みたいなのがほぼ無い。

 

・自分でスケジュールを組む事が出来るので、

調整がしやすい。

 

・先生を自分で選択することができる。

⇒詳しくは別途になりますが、先生によって値段が違います。

人気の先生は高い。

 

・単発の授業になるので、継続が難しい。

 

・授業以外は日本語に触れる機会が多くなるので、

英語脳にすることが難しい。

 

 

オフライン英語留学のメリット・デメリット

 

・英語漬けの環境を作れること。

 

・現地で現地人の友達が作れること。

 

・現地で他国(韓国、台湾)の友達が作れること。

 

・現地で日本では出会えないようなレベルの高い人と出会えること。

 

・新興国に一定期間身を置くことによって、生きた情報を得れる。

 

・セブ島だと日本人が多いので、

一緒にい過ぎると目的を見失う。

(⇒日本語ばかり使うことになり英語漬けの環境から離れる)

 

・日本にいるよりも快適レベルは下がる。

 

・治安等々安全面でリスクが伴う。

 

 

 

こういう状況を受けて今僕が思うこと・感じること。

 

つい3日程前、

語学留学について、

オンラインで英会話を学ぶ方が効率的だ!というような記事を拝見しました。

 

確かにそういう側面もあると思います。

 

ただ常々言っているように、

物事は常に二面性を持ち合わせていて、

良い面もあれば、悪い面もあるのが自然の摂理です。

 

なので、

悪い面にフォーカスしてしまえば、

それこそ悪いことを山のように考える事ができるでしょう。

 

ただ、

それでは何も行動出来ないし、感じる事ができません。

 

意味の無いところに意味を見出すことも人生の目的だと思うし、

悪いと思うものを改善出来ないか?と考えるのが、

人生の醍醐味だと思います。

 

 

なので、

僕が言いたいことは、

自分の思いで動けばいい。

それが正解。

 

ただ、

そこには、自分の思いをキチンと持っておくことが大事だと思います。

 

というセブ島留学3週目を終えようとしてる1留学生のたわごとを綴ってみました。

 

 

アナタの人生は、

アナタのもの。

 

誰かのお役に立てれば幸いです。

 

 

【送料無料】21世紀の英会話 [ 高城剛 ]

【送料無料】21世紀の英会話 [ 高城剛 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

 

Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン

 

過去

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: