ハイブリッド パパ 教育

毎日ワクワク!ハイブリッドパパ家族のちょっと未来を生きる自由旅

ハイブリッドパパの過去 ⇒ 今 ⇒ 未来を描く。Part2


images (1)

 

 

 

中学校に入ると、

考えるまでもなく、野球部に入った。

 

小学校時代にお世話になっていた先輩も多く在籍していたので、

スムーズに馴染むことが出来た。

 

ただひとつ、

勇気が必要だったことがあった。

 

私が所属していた野球部には1つ決まりが、、、

 

それは、

部員は絶対髪型をボウズ頭にすること!!!

 

今まで、

坊主なんてしたことの無かった私にとっては、

かなりココロのハードルが高かったが、

 

まだ見ぬ将来の活躍を夢見て、

決意を固めた。

 

初めての坊主は、

父親にバリカンで断髪式を行ってもらった。

※ この記憶はある。

 

丸顔のため、

坊主頭にするとだいぶ幼く見えるが、

意外と気に入った。

 

 

肝心の野球の方は?というと、

 

1年時は、

ひたすら下積みだったが、

2年に上がると、

ぽつぽつ試合に出させてもらえるようになった。

 

しかし、

この辺りから自分の野球に対する限界を感じるようになっていた。

 

なぜだろうか?

 

小学校時代から県選抜として活躍していた同期のプレー、

全国レベルで活躍していた対戦相手のピッチャー。。。

 

試合を重ねれば重ねるほど。。。

相手のプレーを見れば見るほど、、、

 

自分の実力を悟った瞬間だった。

 

人生で初めてと言ってもよい挫折の瞬間だった。

 

この後の野球部での生活は惰性になっていたように思う。

 

練習中のランニングで、

歩いている姿を見られ退部通告されたこともあった。

 

肩の怪我をし、

出れるはずの試合に出れず、

 

結局、

レギュラーを奪われたまま、

私の野球人生は幕を閉じた。

 

なんとなく、

この挫折を経験するまでの十数年間、

プロ野球選手になるものだと思っていた自分にとっては、

虚しい感覚だけが残った。

 

中学3年の夏に野球部を引退してから、

なんとなく緊張の糸が切れ、親を心配させる言動に走った。

 

今思えば、

いわゆる、反抗期だったのだろうか?

 

 

制限がなくなった髪型は、

坊主頭からワックスで固めたツンツンヘアー(スーパーサイヤ人風)

中学生ながら髪の毛を染めたこともあった。

 

登校は、

カラーシャツを着て、

サンダル。

 

今考えると、

この頃の親の心配といったらなかったと思う。

 

学校が終わった放課後は、

ゲームセンター、ビリヤード、賭け事に走った。

 

夏休みも、

ひたすらボディーボードとサーフィンに明け暮れた。

 

そんな遊んでばかりの夏も終わり、

秋を迎えると、中学3年生は受験モードに入っていった。

 

 

こんな野球と遊びしかしてこなかった私の学校の成績は、

中の上。

っといったところ。

 

別に悪くもないけど、特別良いわけでもない。

 

親から、、、

学校の先生から、、、

 

「高校どこにいく?」 と聞かれても、

高校に行く目的が無かったので、

答えることが出来なかった。

 

どこに行きたいわけでもない、

何かをしたいわけでもない。。。

 

どうしたら良いかわからなかった。

 

そんな高校受験にモチベーションの湧かなかった私に、

モチベーションを最高潮にした、

ある3つの出来ごとが降りかかってきた。

 

 

 

ハイブリッドパパのプロフィール:第三話

 

 

 

Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン

 

タグ :

過去

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: