就活生人気企業ランキング上位独占 総合商社の本音を告白
就職活動のシーズンになると、
必ずと言っていいほど、多くの就活ナビゲーションサイトが、
人気企業ランキングなる就活生に人気の企業をランキング形式にして発表している。
そして、
この人気企業ランキングで、
ほぼ毎年変わらずに上位を独占し続ける総合商社という業界。
私自身も、
総合商社に勤めていたため、就活生の気持ちもわかる。
また、
総合商社サイドの内側の秘密も知っている。
その前に、
1つ疑問なのは、
この就活生に聞く人気企業ランキングを発表したとしても、
スポンサードリンク
実際にその企業で働いた経験がある人が、
優良企業かどうか?をランキングにしているわけではないので、
そこに意味があるのか?と毎年 大変疑問に思っている。
ただ、
各企業もこの就活生 人気企業ランキングで上位に入りこむために、
多くの広告費を費やしているのも事実である。
また、
多くの就活生が、
この人気企業ランキングの上位の企業に入りたがるのも事実なのである。
B to C のビジネスを展開している企業ならまだしも、
B to B のビジネスが多い総合商社業界において、
就活生の人気企業ランキング 上位を独占する!というのは、
それなりの理由があるのである。
ここで1つ理解しておかなければならないのは、
総合商社で働いたこともない就活生が、
総合商社で働きたい!と思っている背景は、そこまで複雑でないと理解している。
男性であれば、
飛行機で海外を飛び回っていて世界中で仕事をしてカッコいい!というイメージ。
めちゃくちゃカッコいい 高いスーツを着こなし合コンなどで女性にモテる!というイメージ。
激務だろうけど、給与・ボーナスがハンパないくらい高い!というイメージ。
大抵はこんなところだろう。
正直に言うと、
上記は間違いないし、間違いである。というのが正解であろう。
ということで、
イメージ先行型である就活生や、
就活生の行動を作り出していると言っても過言ではない各広告企業について、
本当の総合商社とは?
総合商社というものがどういうものなのか?
就職先として選択するというのは賢い選択なのか?
また、
総合商社の未来とは?
をシェアしていく。
Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン
コメントフォーム