億万長者になる人と平凡な普通の人。を分ける8つの違いの内の2つ目をシェアしよう。
さて、
変な前置きは無しにして、
" 億万長者 " と ” 平凡な普通の人 ” を分ける8つの違いの2つ目をシェアしましょう。
今回は、
心理的な観点のお話です。
イメージ・想像してみてください。
目の前にアナタがすごーーーーーく欲しい新製品が登場した時の心理を。。。
億万長者になる人と億万長者になれない人の違い(その②)
さて、
先程のお話の続きですが、
目の前にめちゃくちゃ魅力的な新商品が登場したらどうしますか?
どうしますか?というのは、
漠然とし過ぎているので、
何を考えますか?
どういう行動を起こしますか?
今回は、
簡潔にお話ししましょう。
億万長者になれない平凡な人は、、、
単純に巨大な消費者心理に脳みそを占有されます。
つまり、
欲しくて欲しくて、
買いたい病にかかります。
この欲しくてほしくてたまらない新商品をどうやって手に入れようか?
ということを考えます。
考えます。というか、
これしか考えられなくなります。
最近のトレンドでわかりやすい例を挙げるとすると、
AppleのiPhoneやiPad、Mac Book等でしょう。
この辺の新製品を欲しがる人は、
完全にAppleや故 スティーブジョブズを崇拝しています。
つまり、
Appleから新製品が登場すれば、
性能・コストパフォーマンスについて深く洞察もせずに、
気付いたら購入しています。
これらは、
Appleのマーケティング手法に上手く転がされている。というのが正解。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、
平凡な人は、
単純なる一消費者として消費者精神だけで脳みそがフルになります。
では、
億万長者になるような人はどう考えているのでしょうか?
まずもって、
言っておきますが、億万長者であっても消費者心理は持ち合わせています。
ただ、
平凡な人との違いは、
それだけにとどまらない。ということなのです。
消費者心理にプラスして、
億万長者の思考法は、
企業家精神も持ち合わせている。ということ。
この企業家精神 " も " っていうのがポイントですよね!
では、
企業家精神って何ですか?
っていうポイントなんですけど、
簡単に言うと、
この消費者の購買意欲をそそる新製品を自分の業界のフィールドに転換できないか?
であったり、
新商品のマーケティング手法で参考になる方法はないか?
と考えることが出来る。
ってとこですね。
この企業家精神の養い方や、使い方について
詳しくは、
これからどんどんシェアしていきますが、
トレンドを掴み、秒速で駆け抜ける事が重要ですな!w
前進あるのみ!
継続は力なり。
頑張りましょう。
今日もアナタにとって最高の一日になりますように。
Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン
コメントフォーム