確定申告とは何か?がわかりやすくまとめられているサイトが欲しい!
前回、
Youtubeの再生速度を変化させる方法。という記事をシェアさせていただいてから、
2日程更新してませんでした。
何をしていたかって、
ずーっと、テレビ見て煎餅かじっていた!
わけではありません!w
何をしていたかと言うと、
今多くの日本人があくせく頑張っているであろう、
" 確定申告 "
やってましたー!!!
まだ、
最終提出はしていなんですけど、
資料としては、ほぼほぼ完成。。。
僕自身、
2013年の9月に一部上場の優良企業を退職させていただき、
約半年を迎えるわけですが、
サラリーマンだけを続けていたら、
経験しなかっただろうなぁー。というか、
サラリーマン時代に確定申告の事なんて考えたこと無かったですから、
そういう意味でも凄く良い経験をさせてもらいました。
スポンサードリンク
まぁ、
確定申告の作業をするのは、
税理士さんに任せることも出来るわけですが、
最初は自分でやろう!と決めてましたし、
本当に色々と勉強になりましたので、自分で確定申告して本当に良かったです!
ということで、
来年以降への学びや、
税金システム、仕組みについて色々と知る事ができ、
満足しているのですが、
やっぱり、
分かりにくいところも散見され、
色々調べながら、素人が取り組むと時間がかかるなぁー。と
で、
素人にわかりやすいように、
解説をしてくれているサイトも色々とあるのですが、
自分の状況にマッチした申告の仕方を開設してくれているサイトは少ないんですよねー。
まぁ、
若干、普通のサラリーマンより確定申告における要素が複雑なので、
面倒くさい形になってしまったのですが、
それによる経験値も増えていると思うので、
今後への学び。という意味で、
僕が確定申告するにあたって、どういう要素の掛け算で申告したのか?
また、
確定申告するに当たって、こうしておけば簡単だった!というポイントや、
次回の確定申告に向けての秘策をシェアしたいと思います。
※
要素という表現の例題を挙げるとすると、、、
・年度の途中でサラリーマンを自主退職した。
・株式投資で年間20万円以上の利益がある。
・医療費が10万円を超えている。
などなどですね。
本当に、
一人ひとり状況によって申告が変わってくるので、
なかなか難しい人もいるのではないかな?と思います。
そんな人の役に立つ記事?サイト?をシェア出来れば。と思います。
今回は長くなったので、この辺で。
Danganページビルダー - LP作成用WordPressプラグイン
コメントフォーム